|
|
|
まだこれから少しづつ増やしていこうと思っています。
[Question] |
Q_01.アカウントの管理や資源の管理を集中して行えるドメインモデルを選択せよ。 A.○ 単一ドメインモデル B.○ 単一マスタドメインモデル C.○ 複合マスタドメインモデル D.○ 完全信頼ドメインモデル Q_02.数10名の人事異動があったため、ドメインアカウントの設定を変更した。 しかし、マネージャに昇格した元経理部のトムから、製造資料データベースを参照 できないと報告を受けた。確認したところ、確かにトムのアカウントはマネージャ グループのメンバーになっている。 それぞれのグループのアクセス権は次の通り。 グループ 製造資料DB ----------------------------- マネージャ 読み取り 営業部 読み取り 経理部 アクセス権なし 製造部 フルコントロール 考えられる原因は何か? A.○ アカウントが経理グループのメンバーのままである。 B.○ アカウントを製造グループに追加していない。 C.○ マネージャグループを製造グループに追加していない。 D.○ 経理部グループを製造グループに追加していない。 Q_03.CORP ドメインに、ネットワークに接続している TCP/IP 印刷装置がある。 クライアントマシンから印刷をできるようにしたい。 必要な作業を全て選択せよ。 A.□ NT Server に TCP/IP プロトコルをインストールする B.□ NT Server に Microsoft TCP/IP 印刷サービスをインストールする C.□ TCP/IP 印刷装置の IP アドレスを調べる D.□ 印刷装置のプリンタ名を調べる Q_04.BDC を CORP ドメインから、SERVICE ドメインに移動した。 SERVICE ドメインに BDC を追加するにはどうすればよいか。 A.○ BDC のネットワークのプロパティでドメインの設定を変更する。 B.○ SERVICE ドメインに BDC のコンピュータアカウントを追加する。 C.○ BDC に SERVICE ドメインの Administrator アカウントを追加する。 D.○ BDC を再インストールする。 Q_05.AppleTalk プロトコルをインストールする、具体的な操作手順は? A.○ [ネットワークのプロパティ]-[バインド]タブで「Service for Machintosh」を追加する B.○ [ネットワークのプロパティ]-[サービス]タブで「Service for Machintosh」を追加する C.○ [ネットワークのプロパティ]-[プロトコル]タブで「AppleTalk プロトコル」を追加する D.○ [プリンタ]-[プリンタの追加]で「AppleTalk プロトコル」を追加する Q_06.ドメイン A に共有プリンタがある。ドメイン B にアカウントのあるマイクはその 共有プリンタを使って印刷したい。 不適切な対処を選択せよ。 A.□ ドメインA が ドメインB を信頼するように設定する B.□ ドメインB が ドメインA を信頼するように設定する C.□ ドメインA で共有プリンタに印刷権限を持つローカルグループを作成し、 マイクのアカウントを追加する。 D.□ ドメインA で共有プリンタに印刷権限を持つグローバルグループを作成し、 マイクのアカウントを追加する。 Q_07.NetWare サーバーの共有フォルダに Windows 95 クライントマシンからアクセスできる ようにしたい。何をインストールするとよいか。 ネットワークには、PDC 1台、BDC 2台、メンバサーバー 1台、NetWareサーバー 2台、 Windows 95 PC 30台 がある。 A.○ PDC に FPNW と NWLink IPX/SPX 互換トランスポートをインストールする。 B.○ BDC に CSNW と NWLink IPX/SPX 互換トランスポートをインストールする。 C.○ メンバサーバーに GSNW と NWLink IPX/SPX 互換トランスポートをインストールする。 D.○ Windows 95 PC 全てに IPX/SPX 互換プロトコルをインストールする。 Q_08.NT Server 上にある顧客情報 DB に不正にアクセスされている可能性がある。 本当に不正にアクセスされているのかどうか調べたいと思い次のことを実施した。 適切なものを選択せよ。 A.□ DB を保存しているディスクドライブを NTFS にコンバートする。 B.□ ディスクアドミニストレータで、ファイルアクセスセキュリティの設定をする。 C.□ ドメインユーザーマネージャで、ファイルとオブジェクトへのアクセスの全ての イベントを監査するように設定する。 D.□ サーバーマネージャで、ファイルアクセスログを収集できるように設定する。 E.□ ドメインユーザーマネージャで、プロセスの追跡の全てのイベントを監査する ように設定する。 F.□ イベントビューアで、セキュリティログをチェックする。 G.□ エクスプローラで、DB に対する全てのイベントを監査するように設定する。 Q_09.印刷時のバナーページが出力されないようにしたい。どうしたらいいか? A.○ 印刷を実行するそれぞれのアプリケーションで、バナーページが出力されない ように設定する。 B.○ プリンタのプロパティで、[バナーを出力]のチェックボックスをオフにする。 C.○ プリンタのプロパティで、[区切りページ]の設定を解除する。 D.○ 印刷装置によって設定できる場合とできない場合がある。 Q_10.IPルーティングを有効にしたい。適切な対処方法を選択せよ。 A.□ RIP for Internet Protocol をインストールするだけ。 B.□ [ルーティング]タブで[IP 転送を使う]チェックボックスをオンにするだけ。 C.□ 「RIP for Internet Protocol」をインストールし、 ROUTEコマンドでルーティングテーブルを作成する。 D.□ [ルーティング]タブで[IP 転送を使う]チェックボックスをオンにし、 ROUTEコマンドでルーティングテーブルを作成する。 Q_11.NT Server を RAS Server として構成した。クライアントはインターネットを経由 して RAS Server にアクセスする。 クライアントの設定として適切なものはどれか。 A.□ TCP/IP + PPP B.□ TCP/IP + SLIP C.□ IPX + PPP D.□ IPX + SLIP Q_12.NT Server を RAS Server として構成したい。しかし、社内DBには機密情報があり、 社員であろうとも容易にアクセスできないようにしたい。 次の中でもっとも高度なセキュリティを提供する構成はどれか。 A.○ "Microsoft暗号化認証が必要"に設定し、SLIP を使う。 B.○ "暗号化された認証が必要"に設定し、SLIPを使う。 C.○ "Microsoft暗号化認証が必要"に設定し、PPP を使う。 D.○ "暗号化された認証が必要"に設定し、PPPを使う。 Q_13.DLCプロトコルを使う必要があるのはどのケースか。 A.□ SNAメインフレームにアクセスする必要がある場合。 B.□ 他のPCとデータのやりとりをする必要がある場合。 C.□ HPネットワークプリンタを使って印刷する必要がある場合。 D.□ RAIDシステムを構築する必要がある場合。 Q_14.RAS接続が正常にできないのでログを収集して調査したい。 ログを収集するための設定方法を選択せよ。 A.○ リモートアクセス管理 で"ログの収集"にチェックする B.○ ダイヤルアップネットワークの[サーバー]タブで"ログの収集"にチェックする C.○ レジストリの「logging」を「1」に設定する D.○ レジストリの「logging」を「true」に設定する Q_15.パフォーマンスモニタで、TCP/IP や Network インターフェイスのカウンタを 追跡したい。必要なものはどれか。 A.○ SAPエージェント B.○ SNMPサービス C.○ RIP for Interface Protocol D.○ 簡易TCP/IPサービス Q_16.ドメイン A と ドメイン B と ドメイン C がある。 ドメイン A のユーザーは ドメイン B の資源を利用したい。 ドメイン B の資源を ドメイン C のユーザーは利用したい。 ドメイン C のユーザーは ドメイン A の資源を利用したい。 適切な信頼関係をすべて選択せよ。 A.□ ドメイン B は ドメイン A を信頼する。 B.□ ドメイン A は ドメイン C を信頼する。 C.□ ドメイン C は ドメイン B を信頼する。 D.□ ドメイン A は ドメイン B を信頼する。
[Answer] |
番号 | 答え | 解説 |
---|---|---|
A_01. | A | ドメインモデル |
A_02. | A | アクセス権 |
A_03. | A,B,C | TCP/IP印刷装置 |
A_04. | D | ドメインの変更 |
A_05. | B | AppleTalkの設定 |
A_06. | B,D | アカウントとグループ / 信頼関係 |
A_07. | C | NetWareコンピュータとの接続 |
A_08. | A,C,F,G | ファイルアクセスの監査 |
A_09. | C | バナーの設定 |
A_10. | A,D | ルーティングテーブル |
A_11. | A,C | RASサーバー |
A_12. | C | RAS接続の暗号化 |
A_13. | A,C | |
A_14. | C | |
A_15. | B | |
A_16. | A,B |
(C)Copyright 1998 Hiroshi Osanai. All rights reserved.