|
MCP (Microsoft Certified Professional) [解説]
|
|
|
アクセス権
アクセス権はアカウントやグループに対して設定することができる。
グループにアカウントを含めることができるが、ここで問題になるのは、グループとアカウント
それぞれに異なるアクセス権を設定した場合だ。
例えば、あるサーバーのあるフォルダに対してのアクセス権がそれぞれ次の場合で、
・田中 アカウント --- 読み取りアクセス権
・経理部 グループ --- フルコントロール
田中 アカウントを経理部 グループに含めた時、田中のそのフォルダに対するアクセス権はどう
なるのだろうか?
答えは、田中 アカウントはフルコントロールのアクセス権を有する。
複数のアクセス権が設定されている場合、より上位 (= 制限の少ない) のアクセス権が適用される。
では、経理部 グループに属する田中 アカウントのアクセス権は次の場合はどうなるか。
・田中 アカウント --- 変更のアクセス権
・経理部 グループ --- 読取りのアクセス権
この場合、田中 アカウントは変更のアクセス権を有する。
しかし、1つだけ例外があり、「アクセス権なし」アクセス権が設定されている場合はそのルール
は適用されない。「アクセス権なし」はどのアクセス権にも優先する。
次の場合は、田中 アカウントはアクセスすることはできない。
・田中 アカウント --- アクセス権なし
・経理部 グループ --- 読取りのアクセス権
次の場合も同様に、田中 アカウントはアクセスすることはできない。
・田中 アカウント --- 読取りのアクセス権
・経理部 グループ --- アクセス権なし
! NOTICE !
since 1999/02/01
HomePage Address http://www.osanai.co.jp/hiroshi/
(C)Copyright 1998 Hiroshi Osanai. All rights reserved.