|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
まだこれから少しづつ増やしていこうと思っています。
| [Question] |
Q_01.CORPドメインにある、コンピュータ名が Service のマシンに FTP サーバーをインストール
した。この FTP サーバーは匿名接続のみを許可している。
ドメインアカウント名 hiroshi の 田中さんは、ホスト名が client05 のコンピュータを
使って FTP サーバーにアクセスしようとしている。適切なユーザー名はどれか?
A.○ anonymoous
B.○ client05
C.○ hiroshi
D.○ corp
Q_02.管理者はユーザーから、FTP サーバーに接続してディレクトリを一覧させたところ、正しく
表示されないという報告を受けた。さっそく管理者の使用する Windows NT Workstation を
使って確認してみたが問題なく表示できた。
A.○ ディレクトリの表示スタイルを UNIX に設定するだけでよい。
B.○ ディレクトリの表示スタイルを UNIX に設定した後、FTP サービスを一旦停止し、開始する。
C.○ ディレクトリの表示スタイルを MS-DOS に設定するだけでよい。
D.○ ディレクトリの表示スタイルを MS-DOS に設定した後、FTP サービスを一旦停止し、開始する。
Q_03.CORPドメインにある、コンピュータ名が Service のマシンに ASP を使って、あるページの
アクセスログを記録するスクリプトを作成した。
テストしてみたところ、ログが追記されないことがわかった。
スクリプトに間違いはない。考えられる原因は何か?
A.○ 匿名アクセスを許可しているため。
B.○ IUSR_SERVICE がログファイルに対してアクセス権がないため。
C.○ WEB_ACOUNT がログファイルに対してアクセス権がないため。
D.○ Windows NT チャレンジレスポンスが無効になっているため。
Q_04.ユーザーからホームページのダウンロードに時間がかかるという報告を受けた。
適切な対策はどれか?
A.□ 最大接続数を減らす
B.□ 接続のタイムアウトを減らす
C.□ HTTPキープアライブを有効にする
D.□ 最大ネットワーク使用量を増やす
Q_05.「403.1 許可されていません: 実行アクセスは許可されていません」のメッセージが表示
される。適切な対策を選択せよ。
A.○ ファイルが存在しないので、リンクを正しく設定する
B.○ エクスプローラーで、ファイルを保存しているディレクトリに対して実行アクセス権を
設定する
C.○ WEBサイトのプロパティで、匿名接続を許可する
D.○ WEBサイトのプロパティで、スクリプトのアクセス権を設定する
Q_06.MGR WEBサイトに対して、特定のユーザーからのアクセスのみを許可するようにしたい。
適切な設定方法を選択せよ。
A.○ [匿名アクセスを許可する]で[匿名アクセスを許可する]をオフにする。
B.○ [匿名アクセスを許可する]で[Windows NT チャレンジ/レスポンス]をオンにする。
C.○ [IP アドレスとドメイン名の制限]で[拒否する]をオンにし、
許可するユーザーの IP アドレスとサブネットマスクを設定する。
D.○ [IP アドレスとドメイン名の制限]で[許可する]をオンにし、
許可するユーザーの IP アドレスとサブネットマスクを設定する。
Q_07.1つの IIS サーバーに複数の WEB サイトを設置したい。
IIS サーバーに IP アドレスは1つだけしか割り当てたくない。
どの手法を選択すればよいか。
A.□ SSL
B.□ TCP ポート
C.□ DNS
D.□ ホストヘッダー
Q_08.Secure Sockets Layer セキュリティで保護された WEB サイトにアクセスするための
URLは?
A.○ http://hiroshi.co.jp/
B.○ http://hiroshi.co.jp:ssl/
C.○ https://hiroshi.co.jp/
D.○ https://hiroshi.co.jp:ssl/
Q_09.FTP サーバーのポート番号を 30 に変更したところ、FTP サーバーに接続できなく
なったとユーザーから報告があった。
適切な対処方法は?
A.○ HOSTS ファイルを編集する
B.○ SERVICE ファイルを編集する
C.○ PROTOCOL ファイルを編集する
D.○ NETWORKS ファイルを編集する
Q_10.現在、WEB サイトに匿名接続を行っているユーザーの数を調べる方法は?
A.○ サーバーマネージャで、[ユーザー]を表示する
B.○ サーバーマネージャで、[使用]を表示する
C.○ パフォーマンスモニタで、Current Anonymous Users を調べる
D.○ パフォーマンスモニタで、Maximum Anonymous Users を調べる
Q_11.IIS4.0をインストールするための順番はどれか。
A.○ 1) Internet Explorer4.01以上 をインストールする。
2) Option Pack をインストールする。
3) Service Pack 3 をインストールする。
B.○ 1) Service Pack 3 をインストールする。
2) Internet Explorer4.01以上 をインストールする。
3) IIS4.0 をインストールする。
C.○ 1) Service Pack 3 をインストールする。
2) Option Pack をインストールする。
D.○ 1) Service Pack 3 をインストールする。
2) Internet Explorer4.01以上 をインストールする。
3) Option Pack をインストールする。
Q_12.WEBページを要求しようとしたところ、「HTTP 403エラー」が表示された。
確認しなければならないのはどれか。
A.□ 要求しようとしたファイルが存在するかどうか。
B.□ ブラウザの proxy の設定。
C.□ IIS で[ホームディレクトリ]タブの読み取りアクセス権。
D.□ IIS の[ディレクトリセキュリティ]タブ。
Q_13.モデレートを適切に説明している文章はどれか。
A.○ NNTPサービスで投稿されたメッセージをチェックする機能。
B.○ SMTPサービスが受信したメッセージをチェックする機能。
C.○ FTPサイトを複数作成する場合のテンプレート機能。
D.○ WEBサイトを複数作成する場合のテンプレート機能。

| [Answer] |
| 番号 | 答え | 解説 |
|---|---|---|
| A_01. | A | |
| A_02. | A | |
| A_03. | B | |
| A_04. | A,B,C,D | |
| A_05. | D | |
| A_06. | C | |
| A_07. | B,D | |
| A_08. | C | |
| A_09. | B | |
| A_10. | C | |
| A_11. | D | |
| A_12. | C,D | |
| A_13. | A |

(C)Copyright 1998 Hiroshi Osanai. All rights reserved.